完全フカセがダメな時は天秤フカセである。

実釣編

心の中では ” 完全フカセ ” が無敵である!!と信じているが、時にまったく ” 完全フカセ ” では喰ってこない時もあります。

完全フカセで喰ってこない理由

完全フカセは流れに同調させる釣りです。
つまり ” 流れ ” がとても重要なのですが、弱すぎても…強すぎてもダメってことです。
弱すぎると..撒き餌も刺し餌もむなしく沈下するのみであり、いつまで経ってもふわふわと浮かんでいることもあり、流れが弱すぎるときは ” 完全フカセ ” は全くチャンスがありません。

ただ、流れが強ければいいのか?といえばそれも問題であり、流れが強すぎると今度はターゲットがいるタナまで沈んで行けないことも考えられる。

つまり、 ” 完全フカセ ” は非常に魅力的な釣りである反面 とってもデリケートな釣りでもあります。
自然環境の条件があえば、無双するが、まったく歯が立たないときはどうしようもない。

そんな時に第二のオプションとして実行したいのが ” 天秤フカセ ” だ!

天秤フカセは完全フカセからの転用ができます。

 

天秤フカセに必要なアイテム

*カゴ :撒き餌を利かすために大型のカゴの望ましい
 私が使用しているのはサニーカゴです。大型のかごでオキアミの出方も微調整できるので重宝してる

また同様のカゴで第一精工から発売されているラークカゴも人気ですね。

ブランド登録なし
¥1,144 (2024/06/11 00:22時点 | Yahooショッピング調べ)

*オモリ

遊漁船で沖へ出ての天秤では100号やそれ以上のオモリを使用することとなりますが、カセからの天秤フカセであれば、水深が30~40mほどなので、そんなに重たいオモリは不要です。
流れがなければ20号くらい、流れがある場合 30号くらいが目安になりますね。

*天秤
絡みを防止するため、自然に撒き餌と同調させるために天秤を使います。
これが ” 天秤フカセ ” の名前の由来ですね。
お薦めは YAMASHITAから発売されている。半月の天秤だ。

微妙なカーブが絡みを防止してくれて、サイズも豊富なので扱いやすいサイズを選ぶことができる。
私は小型の30cmくらいの天秤をカセで使うことが多いです。
手作りされている方もいますが、それほど高価でもないので、数本購入してストックしておくことをお勧めします。

*クッションゴム

クッションゴムを仕掛けと天秤の間に付けることで、衝撃を吸収してハリス切れを防ぎます。イサキやアジ狙いでは1.5〜2mm程度で長さ30〜50cm、マダイ狙いでは2mm程度で50cm〜1m程度、青物なら2.5mm以上で50cm〜1m程度がおすすめ。

*ハリス
ハリスも天秤フカセは特徴的です。
カゴから撒かれるオキアミにより長い間同調できるように、そしてより自然に漂わせる為に3ヒロ(4.5m)から5ヒロ(7.5m)ほど長くすることがより釣果をアップさせます。
船での天秤フカセ用の仕掛けは販売されており、市販の仕掛けを用意するのも一つのであります。

ただ、2本針、3本針にすると、仕掛けが絡むことも多くなるので、私も当初は市販の2本針を利用しておりましたが、だんだんと 2号や3号や4号のハリスを利用して 4.5m で1本針を自作して使うことがおおくなりました。

これらのアイテムをタックルボックスに入れておけば、もし ” 完全フカセ ” が不発であっても ” 天秤フカセ ” に切り替えることができます。 ロッド&リールはそのままでもOK!

この日は 水深35mほどの場所で ” タナ ” は 15~20mくらいを狙っていました。

タナについては正解は ” 現場 ” でしかわかりません。 色々探ってヒットパターンを見つけよう。

イサキだ!

グレだ! しかも 関西ではなかなかお目にかかることができない ” 尾長グレ ” だ!!

長い時間 ” 完全フカセ ” にアタリがない状態であったのに、” 天秤フカセ ” にチェンジしたらバンバンアタリが出始めました。不思議なもんですね~

なかなかのサイズ 45cmのゴマサバで現れた!

気が付いてみれが、 ” 完全フカセ ” はボウズであったが、 ” 天秤フカセ ” で十分な釣果を確保することができたよ。

その時の釣行はこれです!

カセでの釣行の場合は ” 完全フカセ ” と ” 天秤フカセ ” の2種類の用意は必ず用意しておきましょう! 確実にお土産を確保するために!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました